スタドロン:0からドローンを勉強してパイロットを目指す

search
  • About
  • Author
  • Contact
menu
  • About
  • Author
  • Contact
キーワードで記事を検索
ドローン飛行許可

なぜドローン飛行許可申請にプロペラガードが必要なのか?

2021.06.21 ケンサワイ

  Mavic Air 2を購入する際、ドローンショップの店員さんに 飛行許可申請するならプロペラガードもあった方がいいですよ と言われ(のせられ)、どさくさに紛れてプロペラガードも購入しました。 あの当時「ド…

Mavic Air 2

DJI Care Refresh に入るべきか?〜加入後に必要性を考えてみた〜

2021.06.17 ケンサワイ

  DJIのドローンMavic Air 2の購入と同時に加入してしまったのが Care Refresh(ケアリフレッシュ) という保証プランです。 ドローンショップの店員さんに、 「高価なドローンを購入して入ら…

ドローン

安全に離着陸できる!ドローンのランディングパッドはおすすめ

2021.06.16 ケンサワイ

  ドローンで空撮する際に携帯しておきたいのが「ランディングパッド」です。 簡単に言ってしまえば「ドローンを着陸させるマット」のこと。 ランディングパッドを起点にドローンを離着陸させることで、どの土地からもドロ…

ドローン保険

DJIドローンに無料でついている無償付帯賠償責任保険(標準プラン)とはどんな保険?

2021.06.12 ケンサワイ

ドローンで空撮するならば保険に加入しておきたいところです。 ドローンのように空を飛んでいる物体は、落下前提で設計されており、他人を怪我をさせたり、物を壊したりする危険と隣り合わせでございます。 そのため、ドローンの飛行許…

ドローン

ドローンで空撮するなら風速計を常備しておこう

2021.06.10 ケンサワイ

  ドローンを飛行させる前にチェックしておきたいのが現場の風速です。 風が強すぎる環境で飛ばしてしまうと、ドローンが風に流されて思うようにコントロールできません。 風が原因で思わぬトラブルに発展してしまう恐れも…

Mavic Air 2

保管力アップ!Mavic Air 2のプロペラホルダーの使い方

2021.05.27 ケンサワイ

  Mavic Air 2を持ち運ぶ際に重宝するのが プロペラホルダー というアイテムです。 Mavic Air 2はプロペラを編むを折りたたむと非常にコンパクトになるものの、肝心のプロペラはフリーのまま。 持…

Mavic Air 2

3分でわかる!Mavic Air 2のプロペラガード付け方

2021.05.21 ケンサワイ

  「Mavic Air 2を安全に飛行させたい・・・・」 そんな願いを叶えるアイテムがあります。 それが、 Mavic Air 2専用のプロペラガード。 文字通り「プロペラをガードしてくれる代物」でござます。…

ドローン飛行許可

【完全図解】ドローン飛行許可申請をオンラインでする方法

2021.04.24 ケンサワイ

  200g以上のドローンを購入したらやっておきたいことが1つ。 それは、 ドローンの飛行許可申請です。 航空法で200グラムのドローンは「無人航空機」に該当するため、以下の4つの区域での飛行が禁止されています…

スカイファイト

ドローンレースを体験できる!スカイファイトカフェ銀座にいってきた

2020.12.30 ケンサワイ

ドローンを操作できる!スカイファイトカフェ銀座とは? 先日、銀座にある「スカイファイトカフェ銀座店」を訪問してきました。 「スカイファイトカフェ」とは公式ページによると、 誰もが自由にドローンレースと飲食を楽しむことがで…

ドローン練習場

ドローンの練習にはドローンビレッジがおすすめ

2020.12.16 ケンサワイ

ドローンの練習なら「ドローンビレッジ」に行ってみよう 「ドローンを購入したけど、どこで探したらいいかわからない・・・・」 そんな方におすすめなのが ドローン練習場でまずはドローンを飛ばしてみる、ということ。 僕自身、Ma…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 7
  • >

電子書籍出版しました

電子書籍出版しました

人気記事

  • 問題の難易度は高い!?第4級アマチュア無線技士の合格率はどれくらい??
  • DJI Care Refresh に入るべきか?〜加入後に必要性を考えてみた〜
  • アマチュア無線4級 費用 値段 受験料 アマチュア無線技士4級に合格して免許申請までにかかる費用・受験料まとめ
  • 3分でわかる!対地速度と対気速度の違い
  • アマチュア無線技士4級 独学 勉強法 一週間で間に合った!アマチュア無線技士4級の試験を独学で突破した勉強方法
  • 一発合格できた!ドローン検定1級の勉強方法
  • ドローン検定に出てくる!基礎力学の計算問題の解き方
  • ドローン検定で狙われやすい!ドローンの機体の動き・操作の名称まとめ
  • 3分でわかる!バッテリー内部抵抗の計算方法【ドローン検定対応】
  • ドローン検定1級 問題 難易度 ドローン検定1級の問題は難易度が高い?〜過去問から出題傾向を分析してみた〜

新着エントリー

  • 【ドローン検定】基礎力学応用問題の解き方(上級テキスト問21) 2021.12.22
  • FPVマイクロドローンに必要な無線局開局の申請方法【オンライン編】 2021.09.25
  • DBS東京校のマイクロドローンパイロット養成コースで3日間修行してきた 2021.09.15
  • Mavic Air 2 のファームウェア更新方法 2021.09.06
  • Mavic Air 2のランディングギアの使い方 2021.08.30

カテゴリー

  • ドローン検定
    • ドローン検定2級
    • ドローン検定3級
    • ドローン検定4級
  • ドローン資格
    • 第四級アマチュア無線技士
  • ドローン
    • トイドローン
  • ドローンスクール
  • FPVドローン
  • ドローンレース

©Copyright2023 スタドロン:0からドローンを勉強してパイロットを目指す.All Rights Reserved.