ドローン検定の難易度・合格率はどれくらい?
ドローン検定で気になるのは難易度・合格率ですよね?
難しすぎるならそもそも受験したくないですし、簡単すぎても資格保持の価値がありません。
それじゃあドローン検定の難易度はどれくらいなのでしょうか?
やはり、論より証拠です。
検定を主催している「ドローン検定協会」が出しているデータを参照しましょう。
公式ページには、第1回目の試験(2015. 9)から新型コロナウイルスの影響で中止になるまで(2020. 3)の試験情報が記載されています。
ただ、級数ごとにわかれておらず、1〜4級までまとめての合格者数データですね。
申込者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|
第1回 | 36 | 22 | 61.11% |
第2回 | 92 | 65 | 70.65% |
第3回 | 309 | 200 | 64.72% |
第4回 | 587 | 435 | 74.11% |
第5回 | 785 | 534 | 68.03% |
第6回 | 1017 | 686 | 67.45% |
第7回 | 1129 | 796 | 70.50% |
第8回 | 1090 | 772 | 70.83% |
第9回 | 1237 | 922 | 74.54% |
第10回 | 1034 | 770 | 74.47% |
第11回 | 1342 | 1024 | 76.30% |
第12回 | 1305 | 921 | 70.57% |
第13回 | 1806 | 1304 | 72.20% |
第14回 | 1426 | 1050 | 73.63% |
第15回 | 1648 | 1238 | 75.12% |
第16回 | 1044 | 752 | 72.03% |
第17回 | 1509 | 1080 | 71.57% |
第18回 | 1328 | 882 | 66.42% |
第19回 | 1327 | 985 | 74.23% |
第20回 | 1167 | 875 | 74.98% |
第21回 | 1266 | 999 | 78.91% |
第22回 | 1181 | 913 | 77.31% |
第23回 | 1394 | 1109 | 79.56% |
第24回 | 1200 | 924 | 77.00% |
第25回 | 1050 | 827 | 78.76% |
第26回 | 1109 | 874 | 78.81% |
第27回 | 1284 | 1028 | 80.06% |
第28回 | 1092 | 739 | 67.67% |

こちらのデータから合格率を算出すると、ドローン検定の難易度が見えてきます。
ずばり、
「6~8割」が合格していて、平均で「73.8パーセント」の合格率。
つまり、まあ、
ほとんどの人が合格するけど、不合格者も一定数いる
そんなテストなのです。
テストの合格のボーダーラインは相対評価ではなく絶対評価。
自分が何点取れるかという「己との戦い」です。
1問2点で50問出題される100点満点、合格ラインは80点。
つまり、10問までミスってもセーフなわけ。
なぜドローン検定の合格率は高いのか?
なぜドローン検定の合格率は高いのでしょうか?
それはぶっちゃけ、
公式問題集からそのまま出るから、に他なりません。
ドローン検定協会が出しているテキストには
- 標準テキスト
- 上級テキスト
があります。
標準テキストは、ドローン検定「3~4級」に対応し、
上級テキストは2級の出題範囲。
>>詳しくは「ドローン検定1級の勉強法」へ
ドローン検定では、出題範囲のテキストを「すべて」読み込めば、合格できるでしょう。
なんせ、何が出題されるかわかっていますから。
公式テキストを読み込めば合格できるのがドローン検定なのです。
ただし、ノータッチで臨んだら不合格になるかもしれません。
もちろん試験ですから、それなりに知識がないと合格できないようになっています。
お金を払って検定を受けるならば、しっかり勉強してテスト対策しておきましょう。
よかったら『完全独学ドローン検定バイブル』も読んでみてください。
それでは!
Ken