DIJドローンの購入を検討していましたが、
ドローン本体を触ってから購入を決断したい
したい想いが強くなりました。
通販でも別に構いませんが、実際にこの目で見てから購入したいですよね。
そこで今回、DIJ認定ストア虎ノ門店に行ってみました。
1Fがストアになっていて、DIJ商品はもちろんのこと、実際にドローンを飛ばせる空間が用意されています。
虎ノ門駅から徒歩5分ぐらい。

中に入ると、 DIJの機体が新旧ズラリ。

僕が探していた最新の「Mavic Air 2」もありましたね。

購入プランをみると、予備バッテリーなどのアクセサリーが付いてくる「Fly More Combo」に加えて、
- スターターセット
- スタンダードセット
という内容量が増えたオリジナルセットまで販売していました。

Mavic Air 2の外観を見られましたが、実際に飛ばしたくなるものです。
お試しで飛ばせる空間が用意されていたので、そちらに歩み寄ってみました。
四方八方が「網」で囲まれていて、店内での安全対策もバッチリ。
店員さんに
「Mavic Air 2をとばしてみたいんですが」
と言ったらすぐに準備を始めてくれ、プロポをセッティングしてくれました。

操作の感覚は、基礎技能講習で触ってきた「Mavic Pro」と大体同じ。
狭い空間でしたが、恐ろしく安定していて、初心者でも飛ばせる自信が出てくるほどでした。
うん、このドローンに決めましたよ。
さて、購入を決断したら、どのプランにするかを決めねばなりません。
先ほどもチラッと触れましたが、
- 機体単体
- Fly More Combo
- スターターセット
- スタンダードセット
という4プランあります。
店員さんいわく、
「機体単体で購入される方はいませんね。最低でもFly More Comboは必須です」
とのこと。
僕は迷った挙句、
- ヘリポート
- SDカード
- 風速計
がセットになったスターターセットを購入。

そして店員さんに勧められたプロペラガードを追加購入。

どうやらドローンの飛行許可申請の時に必要になるアイテムのようです。
そして、DIJの保険である「DJI Care Refresh」にも加入。
加入しておけば水没で壊れても、1万円ちょっとで新品に変えてくれるそう。
僕自身、初めて空撮ドローンを購入したので、心配だったので加入してみることに。
こんな感じで、店員さんのアドバイスに従った結果、お会計は若干膨らみ
15万480円
かかりました。
うん。
話術に乗せられ、通販より少し高くなりましたが、 DIJ認定ストアに足を運んで正解でした。
実機を触った上で購入を決断できたことと、機体本体とは直接関係のない周辺情報(保険など)まで教えてもらえたのが収穫でした。
それから、ドローンの練習方法まで聞けたのも良かったですね。
店員さんいわく
「人口密集地じゃない海辺で、海に向かって飛ばせばいいんです」
「まぁ水没もする可能性もありますけどね」
「あと、飛行ドローン飛行禁止って書いてあるところはダメですよ」
とのこと。
今回購入したMavic Air 2を引き連れ、人口密集地ではない海岸で飛ばしてみることにしました。
それから良かったのが、DIJ認定ストアで購入すると、後日電話で質問できること。
僕が購入手続きをしている間にも、何件か電話がかかってきて、スタッフさんは質問に対応していました。
これはドローン初心者にとって心強いですね。
DIJ認定ストアに足を運び、実機に触れ、プロフェッショナルの話を聞いた上で購入を検討するといいかもしれません。
それでは!
Ken

1990年生まれ埼玉育ち。
第4級アマチュア無線技士、ドローン検定1級。